離乳食定番食材じゃがいも。万能食材なはずなのに、ついワンパターンになってしまいませんか?
簡単おしゃれなイタリアンニョッキで、離乳食マンネリ打破しちゃいましょう♪
▼作り方・対象月齢・保存方法は▼
【じゃがいものやわらかニョッキ トマトソース和え(離乳食後期から)|How to make gnocchi with tomato for baby】
《材料》2~3cm大ニョッキ24個分(1食12個)
・じゃがいも 中1個(100g)*茹でて(もしくは水大さじ1を加えてチン)潰す
・薄力粉 大さじ3
・オリーブオイル 小さじ1
・トマト 小2個(200g)*湯むきして種をのぞき、 角切りにする
・ほうれん草 1株(20g) *葉の部分をざく切りにする
《作り方》
1. ボウルに茹で潰したじゃがいも、薄力粉を加えて、こね混ぜる。
2. 沸騰した湯で3分茹でる。茹であがったら、水を切る。
3. 熱したフライパンにオリーブオイルを敷き、トマトとほうれん草を炒める。茹でたニョッキを加えてよく和える。
〔対象〕
離乳食後期頃(生後9か月)以降のお子さまが対象です。
〔アレンジ〕
・ニョッキグラタン:作ったニョッキを耐熱容器に入れて、粉チーズ少量をふって、トースターで1分焼いたら、完成!
・スープニョッキ:作ったニョッキに湯を加えてソースを伸ばしたら、完成!
※ 上記のレシピは、特定のアレルギー体質を持つ場合、アレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
<特定原材料> 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
<特定原材料に準ずるもの> あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
参考になったら、是非"シェア" や "いいね" お願いします♪
作ったら、こちらのコメント欄にてお写真とともに教えてくださいね☆